リフォーム業界で10年以上働いている現役社員のだいごです。
今回はトイレのエコカラット設置について解説していきます。
エコカラットをトイレに使用することを考えていますか?
その際、思い浮かぶ疑問や不安、そして後悔しないための手段について考えていることでしょう。
この記事ではそんなあなたの疑問や悩みを解決するヒントになると思います。
エコカラットを使ってトイレをリフォームすることは、快適な生活環境を手に入れる一方で、費用や施工に関する課題も生じる可能性があります。
エコカラットを理解し、そのメリットとデメリットを見極めるための一助となれば幸いです。
エコカラットの特性を理解し、適切な施工業者の選択方法を把握することで、後悔することなく、最良の選択をすることができるはずです。
【PR】タウンライフ
エコカラットとは?
エコカラットとは、主にトイレや浴室などの壁面に貼られる特殊なタイルの一種です。
エコカラットはその名前の通りエコ(エコロジー)であると同時に、カラット(宝石の重さを示す単位)のような美しさを持っています。
エコカラットを選ぶ理由はその効果と見た目の美しさにあります。
商品の特徴
エコカラットは、以下のような特徴があります。
- 調湿機能:エコカラットは室内の湿度を適度に保つ機能があります。乾燥した時期には湿気を吸収し、湿度が高い時期には湿気を放出するのです。これにより、室内の湿度を一定に保つことができます。
- 脱臭効果:エコカラットは有害物質を吸着し、不快な臭いを抑える効果があります。トイレの臭いなどを抑制することで、より快適な生活空間を実現します。
- 高級感:エコカラットは、美しいデザインと質感で高級感を演出します。リフォームを通じて部屋全体の雰囲気を変えることができます。
仕組み
エコカラットの調湿機能は、素材の特性によるものです。
エコカラットは特殊な加工を施したセラミック製のタイルです。
セラミックは湿度に反応し、水分を吸収・放出する性質を持っています。
エコカラットはこの性質を利用して、室内の湿度を調節します。
エコカラットプラスとの違い
エコカラットプラスは通常のエコカラットに比べてさらに高機能な製品です。
エコカラットプラスの最大の特徴は、細菌の増殖を抑える機能があることです。
また、エコカラットプラスは、より多くの水分を吸収・放出できるため、調湿機能も強化されています。
これにより、さらに快適な室内環境を実現することが可能です。
エコカラットのメリット
エコカラットはその機能性と美しさから多くのリフォーム事例で採用されています。
その多彩なメリットを紹介します。
高級感があり、おしゃれに見える
エコカラットは一般的な壁紙とは異なり、独特のテクスチャーと色彩があるため、それ自体が空間に高級感とおしゃれな雰囲気をもたらします。
多彩なデザインから選べるので、お部屋のコーディネートに合わせて選ぶことができます。
調湿作用がある
エコカラットは特殊な加工を施したセラミック製なので、湿度が高いときにはその水分を吸収し、乾燥したときには水分を放出します。
これにより、部屋の湿度を適切な状態に保つことが可能です。
これが、快適な室内環境を作る大きな要素となります。
脱臭作用がある
エコカラットは、有害物質や不快な臭いを吸着します。
これはキッチンやトイレなど、臭いが気になる場所にエコカラットを設置すると、その脱臭作用が活躍します。
有害物質軽減作用がある
エコカラットは微細な穴によって空気中の微粒子を捕らえる効果があります。
シックハウス症候群の原因となる、ホルムアルデヒドやトルエンなどの有害物質も吸着します。
室内の空気の質を改善するので、小さなお子さんやペットがいる家庭も安心です。
水拭きもできる
多くの調湿建材は、吸水性が高いため水拭きでの掃除ができませんでした。
しかしエコカラットプラスなら、調湿性に優れているものの吸水性が低く、水拭きができます。
飲み物や水はねもサッと水拭きでキレイにでき、手入れが楽です。
汚れがひどい場合も、洗剤を使えば簡単にキレイになります。
アレルゲンの働きを抑制する
エコカラットはアレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を吸収し、その働きを抑制します。
これにより、アレルギーを引き起こしにくい室内環境を作ることが可能です。
エコカラットのデメリット
エコカラットには、多くのメリットがありますが、一方でいくつかのデメリットも存在します。
これら理解し、納得の上で選択することが重要です。
コストがかかる
エコカラットは高品質な商品である一方、その価格もそれなりに高めです。
また、専門の施工技術が必要となるため、施工費も見逃せません。
予算を考慮して適切な選択をすることが必要です。
簡単に取り替えられない
エコカラットは壁面全体に設置するため、一度施工すると簡単に取り替えることはできません。
壁紙のように気軽に模様替えすることは難しいです。
ですから、デザインや色を選ぶ際には長期間満足できるものを選ぶことが大切です。
衝撃に弱く、欠けてしまう可能性がある
エコカラットは、特殊な加工を施したセラミック製のタイルです。
ある程度の衝撃には耐えられますが、強い衝撃を受けると欠けてしまう可能性があります。
特に子供がいる家庭や、ペットがいる場合には注意が必要です。
物を飾ることができない
エコカラットは壁自体がデザインとして機能するため、壁に絵や写真を掛けることは難しいです。
壁に何かを掛けることなく、壁自体を楽しむスタイルに合わせて選択することが推奨されます。
効果を感じにくい場合も
エコカラットの調湿や脱臭などの効果は、即座には感じにくいものです。
効果を実感するまでには時間が必要となります。
また、部屋の状態や使用状況によっては、期待した効果を得られない場合もあります。
エコカラットの施工費用
エコカラットの施工費用は材料費と施工費、それに付随する費用の合計となります。
重要なことは、ただ安いからと言って選ぶのではなく、施工の質やアフターサービスなども含めて総合的に考えることが大切です。
エコカラットにはいくつか種類があり、デザインや機能により価格は変動します。
施工の難易度や工事の期間、業者の技術レベルなどによります。
商品代+施工費用は概ね1㎡あたり10,000円から25,000円程度となります。
これだけの価格の幅がある理由としてはエコカラットの商品代に大きなバラつきがあるためです。
LIXILエコカラットカタログページを参考にしてみてください。
さらに、エコカラットの施工には下地処理や既存壁材の撤去などの付随作業が必要なケースもあります。
これらにも費用が発生します。
また、移動や保護などを必要とする家具や家電の有無によっても費用は変動します。
以上のようにエコカラットの施工費用は材料費、施工費、付随作業費などの合計となります。
予算を立てる際は、これら全てを考慮に入れた上で信頼できる業者と相談することが重要です。
トイレリフォームの費用について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。↓
成功するエコカラットの選び方
エコカラットを選ぶ際にはデザインだけでなく、自分のライフスタイルや家の環境に合ったものを選ぶことが重要です。
エコカラットの選び方を誤ると後悔することもありますので、しっかりと情報を集めて選ぶことをお勧めします。
後悔しないエコカラットの選び方
エコカラットを選ぶ際には以下のポイントを考慮することで、後悔することなく購入できます。
- 現在の家の状況と目的を明確にする: 例えば、湿度対策が主な目的であれば、調湿効果が強いエコカラットを選ぶと良いでしょう。また、美観を重視する場合は、デザイン性に優れたエコカラットを選ぶと満足度が高まります。
- 予算を考慮する: エコカラットの価格は商品により異なりますので、予算に合わせた選択が必要です。しかし、長期的な視点で見ると、エコカラットによる健康や快適性の向上も考慮に入れると良いでしょう。
- サイズと施工の手間を考える: 自分の家に合ったサイズのエコカラットを選ぶことはもちろん、施工の手間や費用も重要な選択基準となります。
複数社の意見を聞く
さらに、エコカラットを選ぶ際には一社だけに頼らず複数社の意見を聞くことも有効です。
各社で提供しているエコカラットの種類や価格、施工方法が異なることがあるため、比較することで最適な選択ができます。
また、口コミや評判もチェックし、信頼性や施工のクオリティを確認すると良いでしょう。
以上のようにエコカラットを選ぶ際には、自分の家の状況や目的を明確にし、複数の観点から選択を行うことが重要です。
また、複数社の意見を聞くことで、より良い選択が可能になります。
適切なエコカラット施工業者の選択方法
エコカラットの施工業者を選ぶことは、エコカラットのパフォーマンスを最大限に引き出すために重要な要素です。
誤った施工が行われると、エコカラットの調湿や脱臭機能が十分に働かず、結果的に商品本来の価値を享受できない可能性があります。
以下に、適切なエコカラット施工業者の選択方法をご紹介します。
- 実績と評判を確認する: 施工業者の実績をチェックし、その評価を見てみましょう。他のお客様からの口コミや評価も重要な参考情報となります。
- 施工事例を見る: 業者のウェブサイトやカタログにある施工事例を見て、施工品質やデザインの傾向を理解しましょう。
- 施工の説明を聞く: 施工業者がどのような工程でエコカラットを設置するのか詳しく説明してもらいましょう。専門的な知識がなくても理解できるような説明がなされることは、その業者が顧客に対して誠実であることの一つの証と言えます。
- アフターサービスの内容を確認する: 施工後のメンテナンスやアフターサービスの内容も重要です。万が一問題が発生した際に、迅速かつ丁寧に対応してくれる業者を選びましょう。
エコカラット施工業者選びは、上記の4つのポイントを踏まえ、自分自身のニーズや要望をしっかりと伝えながら進めることで、最適なパートナーを見つけることができます。
【PR】タウンライフ
リフォーム業者選びでお悩みの方はこちらの記事も参考にしてください。
エコカラットを設置すると良い場所
エコカラットはその調湿や脱臭機能により、さまざまな部屋でその効果を発揮します。
一般的には湿度が高くなりやすい場所や、特定の臭いが気になる場所に設置することが効果的とされています。
以下に、エコカラットを設置すると良い場所について詳しく解説します。
- リビング: リビングは家族が集まる場所であり、またゲストを招く場所でもあります。エコカラットを設置することで、リビング全体の空気を清潔に保つことができます。また、その美しいデザインはインテリアとしても効果的です。
- 寝室: 人間は寝ている間に大量の湿気を発生させます。これが密閉された寝室内にこもると、ダニやカビの繁殖を助けることになります。エコカラットの調湿機能が、これらの問題を防ぎます。
- キッチン: 料理の臭いや湿気がこもりがちなキッチンも、エコカラットの設置場所として適しています。脱臭機能が料理の臭いを吸収し、調湿機能が湿気をコントロールします。
- トイレ: トイレはその性質上、臭いが気になる場所です。エコカラットの脱臭機能が臭いを吸着し、清潔な環境を維持します。
エコカラットを設置する場所は、その部屋の特性や生活環境によります。
以上の例を参考に自分のニーズに最も合う場所にエコカラットを設置することをお勧めします。
まとめ
エコカラットは、特殊な加工を施したセラミック製のタイルで、その特性を活かしたインテリア素材です。
調湿機能や脱臭機能、有害物質の軽減など、健康と快適な生活に貢献します。
さらに、高級感と意匠性を兼ね備え、インテリアとしても優れた表現力を持っています。
しかし、コストがかかる、物を飾ることが難しい、欠けやすいといったデメリットも把握しておくことが重要です。
エコカラットの施工費用はデザインやサイズ、施工面積などにより変動しますが、1平方メートルあたり10,000円から25,000円程度が目安です。
エコカラットの選び方では後悔しないためにも自分のライフスタイルやニーズを明確にし、複数の施工業者の意見を聞いて比較することが推奨されます。
さらに、エコカラットは主にトイレやリビング、玄関など人の出入りが多く湿度が変動しやすい場所に設置すると効果的です。
エコカラットについては、以下の要点を覚えておくと良いでしょう。
- 高級感と意匠性を持つインテリア素材
- 調湿、脱臭、有害物質軽減といった機能を持つ
- 価格は1平方メートルあたり数千円から一万数千円程度
- 自分のライフスタイルやニーズに合わせて選ぶことが重要
- 主にトイレ、リビング、玄関などに設置すると効果的
これらの要点を抑えて、快適な空間づくりにエコカラットを活用してみてください。
コメント